2010.06.15 (Tue)
「3つ」のパターンのランディングページ
人気ブログランキングごにょごにょがんばっています。
ちょこっと久しぶりに
オリジナル特典でも・・・と思っていますが
欲しい人いるかな?
★ 【Pandora(パンドラ)】期間限定再販
あちこちで案内されているので
もうご存知の方も多いと思いますが
PPCライバル広告を丸裸にしてしまう
個人的には、これ以上広まって欲しくないツール(汗
●PPC禁断ツール【Pandora(パンドラ)】
PPC禁断ツール【Pandora(パンドラ)】ブログレビューはこちら
インフォトップで取材を受けたらしく
期間限定で販売してほしいとインフォトップから
言われたようで・・・。^^;
6月18日(金)23時59分まで販売されています。
以前、販売停止中に、パンドラを買える方法に
気づいたkimiは、このメルマガでも紹介しましたが
(しかも、ちょっと安く買えるw)
でもどうせなら、その差額以上のプラスαの情報と
一緒にゲットできた方がいいですよね?(ニヤリ
★ 「3つ」のパターンのランディングページ
いろいろPPCアフィリエイトを実践している中で
「3つ」のパターンのランディングページが
有効ではないか?と思うようになりました。
1)・・・スラップに遭いにくいランディングページ
出稿して半年以上経ってもスラップに遭わず売上を上げている。
2)・・・人気ジャンル商材のランディングページ
いわゆる「PPCビクトリー」サイトw
3)・・・ニッチなジャンルのランディングページ
「誘導率90%」を誇るページ構成
こんな感じにいろいろ使い分けてサイト作成を行っています。
今後、長く情報商材のPPCアフィリエイトを
実践していく上で、効果的なランディングページではないかと・・・。
そ・こ・で♪
これら「3つ」のパターンのランディングページが
【どのような考え】で、【どのような構成】で作ったページなのか?
「特典」としてまとめてみようなかぁ~なんて考えています。
対象商材は以下の4つ
●PPC禁断ツール【Pandora(パンドラ)】
PPCライバル広告を丸裸にしてしまう激ヤバツール
(6月18日(金)23時59分まで)
●PPCアフィリエイト実践教材
~アドワーズ攻略『BIG BANG PPCアフィリエイト』~
アドワーズを実践するなら必ず手にしてほしい商材
●PPCビクトリー
情報商材でYahoo審査に通りやすい広告出稿マニュアル
●PPCアフィリエイト顧問 【教材コース】
物販PPCで売上を爆発させる。情報商材にも応用可能
もちろん、PPCオリジナル特典パック付き♪
PPCオリジナル特典詳細サイト
あまり多くの方には、お教えできないので(自分の首を絞めるので@@;)
売れ行き次第では、人数制限or期間限定にするかもしれません。
kimiのメルマガ~0から始める【アフィリエイト・ナビ】 |
アフィリエイトで稼ぐ最新情報を配信中。 無料レポート2つプレゼント |
kimiに相談してみませんか?
どんなことでも、ご相談ください。
↓

メールお待ちしてます(*´∇`*)
2010.01.20 (Wed)
インタレストマッチ実践中
人気ブログランキング「インタレストマッチ」って知ってますか?
Yahooの「コンテンツマッチ版」ですね。^^
最近、PPCアフィリエイト自体を
取り上げる人も少なくなってきましたがw
取り上げたとしても「携帯PPC」だったり・・・
kimi自身、PPCで大きく稼ぐきっかけになったのが
アドワーズのコンテンツマッチだったので
「Yahooのコンテンツマッチはどうよ?」
と率直に思ったわけです。
実は以前試したことあるんですけどね。^^;
アドワーズのコンテンツマッチと同じ要領で
キャンペーンやキーワードの設定をしたんですけど
まっっったく!表示されなかった経験あります。(笑)
アドワーズのコンテンツマッチに比べて
掲載される媒体が単純に少ないのかな?とも思っていました。
アドセンスサイトっていっぱいありますからね。
でも、Yahoo側も、検索ネットワークと
コンテンツの管理画面を分けましたよね?
これって、ただ単に利用者が少ないってわけじゃないと思うんですよ。
今後、Yahoo側も、力を入れていきたい広告媒体なのではと。
以前に比べてもインタレストマッチの広告が
掲載される媒体も増えてきているしね。
そこで、いろいろ調べてみました。(・∀・)
調べてみると、アドワーズのコンテンツマッチの方法と
Yahooリスティングのインタレストマッチの方法って
全然違ったんですよね。^^;
インタレストマッチ用の設定がきちんとできると
これくらいの表示回数は獲得できることが分かりました。
↓

集計期間は1週間になっていますけど
実質3日くらいの結果です。
ただ、売り上げとしてはまだなので(汗
今後、もう少し検証していかなければいけないですけどw
さすがにYahoo・・・(-""-;)
オーバチュア同様、しっかり「掲載停止」の
キーワードもありましたが(笑)
この辺りの具体的な実践方法などは
こちらのメルマガで配信していこうと思います。
PPCアフィリエイト実践講座
あ・・・
「創刊号」まだですヾ(;´▽`A``アセアセ
アドワーズが厳しい今
インタレストマッチをうまく活用できると
いいですよね。(ノ´∀`*)
まだまだ参入者は少ないですしね。^^
良い情報をお伝えできるように
がんばってみます。
2009.12.26 (Sat)
初公開「PPCアフィリエイト実践講座」
人気ブログランキング3カラムから2カラムに。
ごちゃごちゃしていたので
ちょっとスッキリしたかな?^^;
トップページでもっとブログ内を
いろいろ見てもらえるように
もう少し、手を加える予定です。
更新型って、良い記事が
どんどん消えていくしね。(´;ω;`)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ ブログの役割
ここ最近、自分のブログやサイトを
客観的に見ていただける機会があったので
いろいろ勉強になりました。
まぁ~kimi自身も含め多くの方は
「自己満足」で行っている部分が多いです。^^;
実際、誰かに指摘されないと気づかないと思います。
特に情報商材アフィリエイターのブログって
みんな同じような感じがしませんか?^^;;;
ブログへ訪問してくれる方って
・メルマガからの誘導
・検索エンジンからの訪問
・SNSなどのリンクからの訪問
・ランキングからの訪問
こんな感じでしょうか。
この中で
・メルマガからの訪問
・SNSなどのリンクからの訪問
↑
これって、基本的に自分のことを知っていてくれる方ですよね。
だいたいが個別ページから来る方が多いと思いますので
これはこれでいいんですけど
・検索エンジンからの訪問
・ランキングからの訪問
↑
この2つの場合
初めて訪問してくれる方っていうのも多いと思うんです。
ランキングの場合、コメントまわりなどの相手を
探している方などで、知っている方もいるかもしれませんが。
初めて訪問するブログやサイトって
結構、「第一印象」って大事ですよね?
男性を見るときも「第一印象」は大事にしてますが(*´ェ`*)ポッ
(顔じゃなくて、雰囲気ねw)
・パっと開いてすぐ閉じてしまうブログ
・ちょっと記事を読んでみるブログ
・記事を読んで、気になってとりあえずトップページやプロフィールを見るブログ
・お気に入り登録するブログ(なかなかないですけどw)
・メルマガに登録するブログ(これも少ないですがw)
初めて訪問したブログから商材を購入することは
kimi自身はほとんどないですけど、まずは
・お気に入り登録するブログ
・メルマガに登録するブログ
この辺りを目指したいところです。^^
もちろん、実践するジャンルによって
どんなサイトを作成していくかは違ってきますが
情報商材アフィリエイト以外のサイトでも
見た目にはこだわりたいところですよね。
あ・・・もちろん「中身」が一番大事ですけどね。^^;;;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 初公開
・・・ということで
そういったサイトを目指して現在作成中の
「PPCアフィリエイト」に特化したサイトがこちら
↓
PPCアフィリエイト実践講座
まだ、全然記事数少ないですけど。ヾ(;´▽`A``アセアセ
年末年始で、どうにか形にしたいと思っています。
ここ最近では、PPCアフィリエイトの情報を
取り上げる人も少なくなってきて
今からこんなサイトを作ってもどうかと思ったのですがw
こんなときだからこそ
きちんとした情報を得たいと思っている方も
いるのでは?・・・ということで
がんばってみようかなと・・・。^^;
メルマガの配信は、年明けからになりますが
興味のある方は、登録してね♪(・∀・)v
目指すスタイルは、PPCの基本をサイトで学んでいただいて
メルマガでより具体的な方法や、新たな情報などを
お伝えしていけたらと思っています。